- Home
- アパートシェア&アパートを借りる
- バルセロナでスペイン人とのアパートシェアの探し方
バルセロナでスペイン人とのアパートシェアの探し方
長期留学は学校の宿泊先➡自分で探したアパートシェア!
学生ビザを取得して長期留学をする場合、ずっと語学学校斡旋の宿泊先に滞在すると費用がかさむことも。
語学学校が紹介してくれるアパートは、
- ビザ申請に必要な宿泊証明書を発行してもらえる➡2018年夏頃から宿泊証明は不要となりました。
- 学校が直接運営しているアパートは問題があればすぐに対応
- 学校が信頼している不動産エージェントを利用している
- 短期でもアパートシェアが可能
- Empadronamientoが出来るシェアアパートも探してくれる。
など良い部分もありますが、ビザ申請に必要な宿泊証明書発行期間を学校に確認しその期間が過ぎた後は出来れば自分で宿泊先を探してみましょう。
スペイン語を使って自分でアパート(部屋)を探すのはスペイン語の勉強にもなるのでおススメです。もちろんスペイン人とのシェアアパートを見つけることが出来ればスペイン語を使う機会もたくさん増えます!
注)長期学生ビザを取得し留学をする方、そしてワーキングホリデービザの方は、シェアアパートにEmpadronamiento(住所登録)をさせてくれるかを確認すること。
バルセロナでスペイン人とのアパートシェアや一人暮らし用のアパートを探す方法
意外とバカに出来ない口コミ
語学学校のクラスメートや友達・知り合いに、「次の宿泊先を探している」と伝えること!
時期が合ったり偶然が重なると「自分のアパートに空きが出る」、「自分は〇月〇日に出ていく」、「友達がシェアメイトを探していた」など情報をもらえること多々あります。
知り合いや友達のアパートならばいきなり知らない人とのシェアよりもちょっぴり安心。ちょっと家を見せてもらえるかなーなど気軽に遊びに行くのもいいです。
ネットの個人広告(無料のクラシファイドサイト)を利用
無料のクラシファイド(広告)サイトで、「シェアメイト探しています」という広告をチェック。日本だとやっと知名度が上がってきたシェアハウスやアパートシェアですが、スペインではとても一般的なので、「シェアメイト募集」というカテゴリーがあります。
自分から「部屋を探しています」と言う広告を出すことも可能!
不動産エージェントを使って探す
短期・中期・長期のアパートをたくさん用意している不動産エージェントから、バルセロナに数件のアパートを管理しているこじんまりとした不動産エージェントまで色々です。
ネットの個人広告(無料のクラシファイドサイト)のリスト
同じ大家(オーナー)の広告が色々なサイトに掲載されていることもあります。なるべく写真があるところが分かりやすいです。
自分でも「部屋を探しています!」という広告の掲載可能。自分で広告掲載をする場合は、いつからいつまでの滞在か、予算はいくらか(光熱費やネット代込みでいくらか)、条件(女子のみor男女混合OK、地区、専用バス・トイレ付き、ペット不可、禁煙・喫煙…etc.)をなるべく詳しく書くこと。そして日本人であることはアピールポイントなので記載をお忘れなく!
個人広告なので、借主が決まった後も広告掲載されていて返信がない、あるいは興味のない人には返信なしという場合もあります。
日本語の掲示板
jimomo バルセロナ(ルームメイト募集):https://barcelona.jimomo.jp/bbs/list.html?ca=201
jimomo バルセロナ(アパート全体):https://barcelona.jimomo.jp/bbs/list.html?ca=202
スペインの広告サイト
idealista:https://www.idealista.com/alquiler-habitacion/barcelona/barcelones/
fotocasa:https://www.fotocasa.es/es/compartir/pisos/barcelona-provincia/todas-las-zonas/l
pisocompartido:https://www.pisocompartido.com/habitaciones-compartidas-barcelona/
pisos.com:https://www.pisos.com/alquiler-residencial/habitaciones-barcelones/
easypiso:https://www.easypiso.com/barcelona/piso-compartido-barcelona
nuroa:https://www.nuroa.es/compartir/piso-barcelona
erasumusu:https://erasmusu.com/es/erasmus-badalona/alquiler-estudiantes
Roomlala:https://es-es.roomlala.com/compartir-piso/ES-Espana/barcelona
yaencontre:https://www.yaencontre.com/alquiler/pisos/barcelona/op-compartir
不動産エージェントのリスト
不動産エージェントの場合は、条件検索(地区や値段)が簡単なサイトであったり中にはオンラインで予約や支払いが出来るところも! 費用や条件が様々なので自分に合ったところを見つけて下さい。
費用のことを考えると、個人広告の方が安くなる場合が殆どですが、不動産エージェントは短期や中期の賃貸物件(シェア)も出ています。
バルセロナの不動産エージェント
Barcelona Home:https://barcelona-home.com/es
Habitatgejove:https://www.habitatgejove.com/webv2c/es/
Barcelona design flats:https://www.pisosestudiantesbarcelona.com/
スペイン全土を網羅している大手不動産エージェント
Beroomers:https://www.beroomers.com/
Uniplaces:https://www.uniplaces.com/es/
Spotahome:https://www.spotahome.com/es/
Aluni.net:https://www.aluni.net/es/
日本語の通じる不動産エージェント
サイトに掲載されているのは、シェアアパート物件ではなく、アパートやマンション(Piso)が殆どです。
タクミリロケーションはサイトに掲載されていないシェア物件もあるそうなので、スペイン語や英語に自信がない方はコンタクトをどうぞ。
タクミリロケーション:http://www.takumibcn.com/
シェアアパートの部屋が見つかった後の手続き
通常は入居する前に1か月前払い、そしてデポジットの支払いをします。
デポジットは大家や不動産エージェントにより額が違いますが、通常は家賃の1か月~2か月分です。
退去時に返金してくれますが、全額返金してもらうにはいつまでに退去すると伝えるか、返金方法などは要確認です。必ず大家あるいは不動産エージェントのサインそしてID番号入りの領収書を受け取り保管しておくことをお忘れなく!
Empadoronamiento(住所登録)の手続きが出来ると言われた方は、しっかり手続きに必要な書類などを入手してください。
本記事に掲載している無料広告サイトや不動産エージェントのサイトは、当サイトがネット検索で探したものです。
これらのサイトを推薦しているわけでも、部屋探しのサポートをしているわけでもありません。
上記のサイトとコンタクトを取り何かトラブルがあっても当サイトは一切の責任を負いません。